旅行の時

旅行用語? タクシー −−− 的士 (ディシ<「シ」は舌の両辺を真ん中に軽く巻いて発音する>) 居酒屋 −−− 飯店 (ファンディアン)酒店 (ジュウディアン)旅行に関する中国の時差 - ・日本時間の−1時間です。日本が正午の場合、中国は午前11時です ・中国国…

漢方について

会議や打ち合わせなどで遅刻した場合の言い訳。いや、「言い訳」ではなくて、理由です。 遅刻 −−−迟到(チドオ) の原因はだいたい 交通ラッシュ−−−堵車(ドゥチィエ) です。 豆知識: 漢方について 古代 殷代の甲骨文などには「医」「薬」といった文字は見…

中華料理の知識

中華料理について、いろいろ紹介したいと思います。 皆さん是非覚えてくださいね、いつかチャンスがあって、中国へ旅行しに行ったら、結構役に立ちますよ! - 【中国料理の区分】 「中国料理の区分」に関しては日本・中国大陸・台湾で それぞれ多少の違いが…

中国の国歌について

中国語の国歌を日本語に訳して皆様に紹介いたします 『義勇軍行進曲』 歌詞:起て!奴隶となることを望まぬ人びとよ! 我らが血肉で築こう新たな長城を! 中華民族最大の危機にせまる、 一人びとりが最後の雄叫びをあげる時だ。 起て!起て!起て! もろびと…

中国の数字の数え方

今日の毎日中国語は大切の数字を教えさせてください。 一 二 三 四 五 六 七 八 九 十 イ アル サン ス ウ リュウ チ バ ジュ シ(舌を両辺から中に巻いて発音) 十一 十二 ・・・ 九十九 シイ シアル ジュシジュ 百(一百) ※二百 (两百) ・・・ 九百九 …

中国語講座−−入門篇

今日の「毎日中国語」の内容は以下となります。 お久しぶりですーーーー好久不見(ハオジュブジアン) 使い方に関しては、特に説明の必要がないですので、日本語の「お久しぶりです」とまったく同じく使えば結構です。 今日の豆知識: ●方言の違い 各地域ご…

中国語講座−−入門篇

今日の内容は以下となります すみません、ごめんなさいーーーーー対不起(ドゥイブチ) 大丈夫ですーーーーーーーーーーー没関係(メイグァンシ) 豆知識: 日本人にとって、中国語は漢字で書かれるので、話すのはともかく、読むのは簡単そうな印象を与える…

*中国語講座始まるよ〜〜第一章―入門篇

皆様 早上好(覚えましたよね?) 今日の「毎日中国語」の内容は以下となります。 ありがとうございますーーー謝謝(シェシェ) 過去式 ありがとうございましたーーー謝謝了(シェシェラ) 今日の豆知識: 中国の味覚 中国は広大だ。世界地図からヨーロッパ…

*中国語講座始まるよ〜〜第一章―入門篇

中国語講座 中国語講座始まりますよ〜〜 第一節今日の一言は こんにちは−−−你好(にハオ) 皆様がすでにご存知だと思うんですけど、使い方に関しては、日本語の「こんにちは」とは多少違いがあります。 「你好」は基本的に朝でも、夜でも一日中使えます、挨…